スポンサードリンク
新着 - DL Ranking - ワードランキング - お薦め - 人気 - お気に入り「お気に入り」の使い方 - 利用規約 - ここはナニ? - 更新記録 - 掲示板

ホーム >
検索結果(検索ワード:夏 / 検索条件:and)

スポンサーリンク

【賑町笑劇場は、管理者が趣味で撮影した風景写真や、必要に迫られて作ったWeb用画像素材を公開している「個人サイト」です】
このサイトについて

  [More] [New Window]
[他のカテゴリ] [サイトマップ] [ヘルプ] [修正・削除]

は撮影者お気に入り、 はご利用頻度【高】です。 この色の文は管理人のコメントです。
※リンク先が無くなっている等の問題がある場合には [管理者に連絡] のリンク先のフォームからお知らせください。
検索にかかった時間:0.026秒

  351 - 385 ( 606 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 / 次ページ→ ]
街灯別窓

街灯
登録:
2008/07/30(Wed) 15:52
更新:
2008/07/30(Wed) 18:03
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
夕刻の住宅街。
外灯に灯が入る。
空には夕焼けの残照。
手ぶれ有り 薄暮の中の電柱別窓

手ぶれ有り 薄暮の中の電柱
登録:
2008/07/30(Wed) 15:50
更新:
2008/07/30(Wed) 15:50
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
めまいを起こしたような激しいピンぼけ&手ぶれ。

暗くなりつつある空にそびえる電柱。
複雑に入り組む電線。
古い柱(電柱か?)別窓

古い柱(電柱か?)
登録:
2009/07/16(Thu) 16:44
更新:
2009/07/16(Thu) 16:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
野外に放置されている朽ちかけた木の柱。
タチアオイ別窓

タチアオイ
登録:
2007/09/10(Mon) 16:22
更新:
2007/09/10(Mon) 16:22
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤い八重咲きのタチアオイ(立葵)。

宿根の多年草。
花期は、6〜8月
別名:ホリホック(ホリーホック、hollyhock)。
ただし、タチアオイそのもののことでなく、タチアオイ属の花全般を指す。

花言葉は「大志」「大望」「野心」「あなたの美しさは高貴」「気高く威厳に満ちた美」
掲載ページ:初夏の花
雑穀(黍、かな)別窓

雑穀(黍、かな)
登録:
2007/09/30(Sun) 18:55
更新:
2008/12/29(Mon) 18:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たぶん黍(キビ)。
もしかしたら粟(アワ)か稗(ヒエ)かも知れない。

キビだとすると、イネ科の一年草。穀物の一種。
日本では五穀の一つに数えられる。
漢字表記は黍のほかに稷。
吉備団子(きびだんご)の本来の原料。
収穫時期は晩夏から秋。
実が黄色いことから「黄実(きみ)」転じて「きび」にが呼び名となったとされる。

背後にちらっと見える赤いのは鶏頭(ケイトウ)の花。
雨の夕方、東の空別窓

雨の夕方、東の空
登録:
2009/08/10(Mon) 17:44
更新:
2009/08/10(Mon) 17:44
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黒い雨雲の海。
[手ぶれ/ピンぼけ]電線と花火別窓

[手ぶれ/ピンぼけ]電線と花火
登録:
2009/08/10(Mon) 17:22
更新:
2009/08/10(Mon) 17:35
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
電柱/電線と建物のシルエットの向こう側に、大輪の花火。
ペパーミント別窓

ペパーミント
登録:
2007/08/29(Wed) 15:04
更新:
2009/04/21(Tue) 20:26
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ペパーミントの花。
シソ科ハッカ属の多年草。
和名はセイヨウハッカ(西洋薄荷)。
原産地はヨーロッパ大陸。

独特のすーっとするメントール臭があり、ハーブティーやお茶として楽しめる。

ミントの語源は、ギリシア神話のニンフ(精霊)のメンテ(ミンタ)。
冥府の神ハデスに見初められ、強引にさらわれそうになったところを、ハデスの妻ペルセポネにより芳香のある草に変えられ、ハデスの目の届かない茂みに隠された。
このときペルセポネはメンテに嫉妬の念を抱いていて、「お前など草となってしまえ」呪ったとの説もある。
この説によると、メンテは自らの存在を示すために芳香を発しているのだとされる。

花言葉:「美徳」「効能」
「余所見をしないで私だけを見て」
掲載ページ:晩夏の花
日蝕の日・雲の中の太陽別窓

日蝕の日・雲の中の太陽
登録:
2009/07/27(Mon) 17:12
更新:
2009/07/27(Mon) 17:12
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2009/07/22 11時40分頃。
頭の真上の雲の中に潜む太陽から、不思議な光が降り注ぐ
ガクアジサイ(うっすらと紫)別窓

ガクアジサイ(うっすらと紫)
登録:
2008/07/15(Tue) 20:53
更新:
2008/07/15(Tue) 20:53
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
あじさいはアジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属の植物の総称。
日本原産で、原種はガクアジサイ(外側の装飾花の「花びら」だけが開くタイプ)。

かつては薬草(瘧に効果がある・解熱剤)として用いられたこともあるようだが、
蕾、葉、根に青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、ヒトなどが摂食すると中毒を起こす【毒草】である。
中毒症状は過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺、最悪の場合は死に至るので、絶対食べちゃダメ。

花期は6月〜7月頃。
花言葉は「強い愛情」「一家団欒」「家族の結びつき」
「辛抱強い愛情」「元気な女性」
「高慢」「移り気なこころ」「あなたは美しいが冷淡だ」「無情」「浮気」「自慢家」「変節」「あなたは冷たい」
春の終わりから夏の初め
雑穀(黍、かな)別窓

雑穀(黍、かな)
登録:
2007/09/30(Sun) 18:54
更新:
2008/12/29(Mon) 18:01
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
たぶん黍(キビ)。
もしかしたら粟(アワ)か稗(ヒエ)かも知れない。

キビだとすると、イネ科の一年草。穀物の一種。
日本では五穀の一つに数えられる。
漢字表記は黍のほかに稷。
吉備団子(きびだんご)の本来の原料。
収穫時期は晩夏から秋。
実が黄色いことから「黄実(きみ)」転じて「きび」にが呼び名となったとされる。

背後にちらっと見える赤いのは鶏頭(ケイトウ)の花。
マゼンタのコスモス別窓

マゼンタのコスモス
登録:
2009/09/30(Wed) 16:09
更新:
2009/09/30(Wed) 16:09
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤紫の秋桜の花。
赤いコスモスの花言葉は「調和」
鹿教湯温泉:屋根付きの橋(五台橋)別窓

鹿教湯温泉:屋根付きの橋(五台橋)
登録:
2017/09/25(Mon) 11:15
更新:
2017/09/25(Mon) 11:15
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
湯坂の曲がり角から五台橋を見下ろす。

内山川を挟んで、温泉町と文殊堂とを結ぶ、屋根のある木の橋。
現世と神の世界を結ぶ橋。
白い雲の中に太陽。別窓

白い雲の中に太陽。
登録:
2008/09/01(Mon) 12:21
更新:
2008/09/01(Mon) 12:21
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
住宅街の建物と建物の間の空間に広がる空。
薄い雲の向こう側に夏の太陽。
夏空と茄子別窓

夏空と茄子
登録:
2008/08/30(Sat) 17:49
更新:
2008/12/30(Tue) 15:58
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ナスの若い実越しに夏の青空。

なすはナス科ナス属の植物。原産地はインドの東部。御大では一年草、熱帯では多年草になることも。

漢字表記は茄子の他に奈須比(なすび)。

花期は6月〜10月で、薄紫色の花を次々に咲かせる。
花言葉は「よき語らい」「優美」「希望」「真実」「慎ましい幸福」
ハルジオン(春紫苑)別窓

ハルジオン(春紫苑)
登録:
2008/07/17(Thu) 17:06
更新:
2009/07/16(Thu) 19:02
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
花弁の先がほんのりと赤紫に染まったハルジオンの花。

ハルジオン(春紫菀)はキク科ムカシヨモギ属の多年草(草本)。
大正時代に日本に入ってきた、北アメリカ原産の帰化植物。
別名「貧乏草」。
線路脇にも良く生えるので「鉄道草」と呼ぶ地域もあるらしいが、これは近種のヒメジョオンの別名でもある。

よく似た野草にヒメジョオン(姫女菀)がある。
見分け方は、
・ハルジオンは蕾が下向きにうなだれるように着くが、ヒメジョオンの蕾は上向きに着く
・ハルジオンの茎は中空だが、ヒメジョオンは髄が詰まっている
・ハルジオンはヒメジョオンより花が一回り大きく、花びら(舌状花)が多い
など。

この二種は混同されて、「ハルジオン」を「ハルジョオン」になったり、「ヒメジョオン」を「ヒメジオン」と呼ぶ人もいる。

また、紫菀(シオン)を濁らずに発音して、「ハルシオン」と呼ばれることもあるが、これだと
超短期作用型ベンゾジアゼピン系睡眠薬トリアゾラム (Triazolam)の商品名「ハルシオン(Halcion)」と同音になってしまって、ちとややこしい。

花期は4月〜5月頃。寒冷地では6,7月頃まで咲くことも。
花言葉は「追想の愛」「素朴で清楚」
春の終わりから夏の初め
小さなイチゴ別窓

小さなイチゴ
登録:
2008/07/17(Thu) 16:06
更新:
2008/12/30(Tue) 15:56
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
民家の軒下に下げられたハンギングの鉢に実る小粒な苺の実。

イチゴはバラ目バラ科バラ亜科イチゴ属の多年草。
日本で「いちご」として栽培されているいわゆる「ストロベリー」は、オランダイチゴ(阿蘭陀苺)という栽培種。
花期は春から夏(3月ごろ〜6月頃)で、白い五弁の花びらの可愛らしい花が咲く。
したがって、実の本来の旬は夏ということになる。

一般的に果物として扱われるが、果物は「樹木になる実」なので、草本性の植物である苺は正確には野菜に分類される。

花言葉は「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「誘惑」「甘い香り」「先見」「無邪気」
春の終わりから夏の初め
舞台袖別窓

舞台袖
登録:
2009/09/30(Wed) 15:30
更新:
2011/12/01(Thu) 17:20
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
【ピンぼけ有り・露光不足】
会議場の舞台袖。音響用機材や予備机椅子あり。
開場の様子を見る覗き窓が開いている。
夏水仙別窓

夏水仙
登録:
2007/09/30(Sun) 19:23
更新:
2007/09/30(Sun) 19:23
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
木陰に咲く、ほんのりピンク色の夏水仙。
(横の地面に花名を書いた木の棒が刺されている)

ナツスイセンはヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。
ナツズイセン、リコリスとも。

名前の由来は、夏に水仙に似た花を付けることから。
(どっちかと言うと水仙よりはユリっぽい気がするんですが)
英名のリコリス(Lycoris)はギリシア神話の海の女神リュコリスに由来。

彼岸花の仲間なので、花の付き方(細い花茎が伸び、先にいくつもの花が咲く)がよく似ている。

花言葉は「追想」「快楽」
サツキ別窓

サツキ
登録:
2008/07/17(Thu) 12:13
更新:
2013/07/13(Sat) 15:34
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
赤いさつき。斑入りの花と蕾。

サツキ(皐月)はツツジ目ツツジ科ツツジ属の植物木本。
他の躑躅に比べ花期が一ヶ月程度遅い旧暦の五月(皐月)の頃にであるることが名前の由来。
サツキツツジとも呼ばれる。
ツツジの仲間の中では葉は小さく堅く、茎は這うように生える。

花期は5月〜6月。寒冷地では7月頃まで。
花言葉は「節約」「節制」「協力を得る」
春の終わりから夏の初め
大会議室の舞台別窓

大会議室の舞台
登録:
2009/09/30(Wed) 15:21
更新:
2011/12/01(Thu) 17:18
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
舞台のある大会議室。講演会準備中。
長椅子と机が並ぶ。
紅葉した蔦別窓

紅葉した蔦
登録:
2007/09/19(Wed) 20:20
更新:
2010/06/14(Mon) 17:38
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土蔵の壁に絡まるツタ。

蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」

よく似た形状で常緑のヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)はウコギ科の別種。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
実は国道のすぐ裏手別窓

実は国道のすぐ裏手
登録:
2007/08/23(Thu) 14:27
更新:
2007/08/23(Thu) 14:27
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
竹林を左手に見る細い道。
右手側に農業用水の側溝。
木の電信柱が立っている、昭和な風景。
赤い薔薇の蕾別窓

赤い薔薇の蕾
登録:
2007/09/11(Tue) 14:07
更新:
2007/09/11(Tue) 14:07
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ・手ぶれ大。
赤いバラの花のつぼみ。

ばらはバラ科バラ属の植物の総称。
古代から人間に愛され続けた花で、栽培・園芸品種が多数ある。
6月の誕生花であり、俳句では夏の季語。
漢字表記「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読む。

花期は5月〜6月

花言葉は「愛」。
色ごとに違う言葉が付けられていて
赤い蕾は「純潔」「あなたに尽くします」
掲載ページ:薔薇
ストエカス系ラベンダー別窓

ストエカス系ラベンダー
登録:
2007/08/30(Thu) 11:47
更新:
2007/08/30(Thu) 11:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
うさぎの耳のような「ホウ」のある、ストエカス系ラベンダー
上から見下ろす視点。ピントの合いは奥側(一番手前の花はぼやけている)

別名フレンチラベンダー:イタリアンラベンダー:スパニッシュラベンダー
シソ科の背丈の低い常緑樹。
ハーブティーとして食用。香料の原材料。
鎮痛や精神安定、防虫、殺菌効果があるとされる。
ラベンダーのサシェ(ポプリを詰めた香り袋)はヨーロッパではタンスの防虫剤の役目も負っていた。

ラベンダーの花言葉は「貞節」「献身」「不信」  
掲載ページ:初夏の花
イチゴの花別窓

イチゴの花
登録:
2007/09/10(Mon) 14:21
更新:
2008/12/29(Mon) 17:47
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ピンぼけ。
家庭菜園・プランター植えの苺。
白い花が咲いている。

イチゴはバラ科の多年草。
日本で「いちご」として栽培されているいわゆる「ストロベリー」は、オランダイチゴ(阿蘭陀苺)という栽培種。
花期は春から夏(3月ごろ〜6月頃)で、白い五弁の花びらの可愛らしい花が咲く。
したがって、実の本来の旬は夏ということになる。

花言葉は「幸福な家庭」「あなたは私を喜ばせる」「尊重と愛情」「誘惑」「甘い香り」「先見」「無邪気」
掲載ページ:サクラ咲き始め
紅葉した蔦。別窓

紅葉した蔦。
登録:
2007/09/19(Wed) 20:18
更新:
2010/06/14(Mon) 17:39
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
土蔵の壁に絡まるツタ。

蔦はブドウ科ツタ属のつる性の落葉樹。
秋に葉が紅葉して、冬には落葉する。
岩や他の木に「つたって」伸びることからこの名が付いたとされる。
別名はアマヅラ(甘葛)、ナツヅタ(夏蔦)。

花言葉は「誠実」「勤勉」「結婚」「永遠の愛」「いつまでもあなたを愛する」

よく似た形状で常緑のヘデラ(和名。木蔦《キヅタ》・冬蔦《フユヅタ》)はウコギ科の別種。
掲載ページ:未整理画像06/11/21
日蝕の日・雲の中の太陽別窓

日蝕の日・雲の中の太陽
登録:
2009/07/27(Mon) 17:14
更新:
2009/07/27(Mon) 17:14
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
2009/07/22 11時40分頃。
頭の真上の雲の中に潜む太陽から、不思議な光が降り注ぐ
街路樹の足元に咲くマリーゴールド別窓

街路樹の足元に咲くマリーゴールド
登録:
2009/07/16(Thu) 19:35
更新:
2009/10/05(Mon) 17:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
街路樹の足元、ほんの僅かな隙間から芽を出すマリーゴールドやドクダミ(?)。

マリーゴールドはキク科タゲテス属に属する植物。
一年草。メキシコ原産。
名前の意味は「聖母マリアの黄金」
日本ではほとんど観賞用として育てられているが、ハーブとして花や葉をお茶にして食することもできる。
(眼精疲労や消化器系の不調、月経前症候群に良いらしい)
花期は4〜11月(春に咲き始めて、秋まで咲き続ける)

オレンジ色のマリーゴールドの花言葉は「予言」「真心」
ミニひまわり別窓

ミニひまわり
登録:
2009/09/30(Wed) 17:08
更新:
2009/09/30(Wed) 17:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
ミニ向日葵の花二輪。

ヒマワリはキク科の一年草。夏の季語。
花期は6〜9月ごろ。原産地は北アメリカ。

別名は、日車(ひぐるま)、天竺葵(てんじくあおい)、日輪草(にちりんそう)など。
英名はサンフラワー(Sunflower)。

花言葉は「あこがれ」「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」「あなただけを見つめる」「いつわりの富」「にせ金貨」
小輪のひまわりの花言葉は、「光輝」「愛慕」
まぶしく別窓

まぶしく
登録:
2008/07/31(Thu) 14:33
更新:
2008/07/31(Thu) 14:33
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
西に傾き始めた太陽の光が、厚い雲間から差し込む。
差し込む別窓

差し込む
登録:
2008/07/31(Thu) 14:40
更新:
2008/07/31(Thu) 14:40
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
西に傾き始めた太陽の光が、厚い雲間から差し込む。
黄色い薔薇別窓

黄色い薔薇
登録:
2007/09/11(Tue) 15:28
更新:
2007/09/11(Tue) 15:28
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
黄色いバラ。

ばらはバラ科バラ属の植物の総称。
古代から人間に愛され続けた花で、栽培・園芸品種が多数ある。
6月の誕生花であり、俳句では夏の季語。
漢字表記「薔薇」は「そうび」「しょうび」とも読む。

花期は5月〜6月
「冬薔薇(ふゆそうび)」と言う言葉もあるので、秋から冬にかけて咲くような品種もあるのかも。

花言葉は「愛」。
色や形によって別の言葉も付いていて、
黄色い花は「変わらぬ友情」「はげまし」「薄らぐ愛」「恋に飽きた」「別れよう」「誠意がない」「不貞」「嫉妬」
(恋人に贈ったら怒られる・泣かれるかも知れないので注意)
薄い黄色の場合は「恋心」「かげながら応援しています」
ガザニア別窓

ガザニア
登録:
2009/05/31(Sun) 20:11
更新:
2009/07/16(Thu) 19:08
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
オレンジのガザニアの花を真上から。

ガザニアはキク科クンショウギク(ガザニア)属の多年草。(日本では冬場に枯れてしまうことが多いので、一年草扱い)
和名は「クンショウギク(勲章菊)」
原産は南アフリカ。
ヨーロッパで園芸品種として改良されたため、様々な色形の花がある。
花期は春〜夏。
花言葉は「あなたを誇りに思う」「身近の愛」「潔白」「きらびやか」「笑顔で答える」
隠れても隠れても別窓

隠れても隠れても
登録:
2011/10/03(Mon) 16:41
更新:
2011/10/03(Mon) 16:41
[お気に入り追加]
[リンク切れ連絡]管理者専用
隠れても隠れても
そなたの存在は消えぬ。
スポンサーリンク
初めての自費出版 をお考えの方へ
「幻冬舎グループの自費出版」
どこまでも著者に寄り添う幻冬舎がみなさまの 大切な本作りをサポートします!
▼自費出版は初めてという方が大半です!
あなたの思いを伝える一冊をプロの編集者が丁寧にお手伝いします
  351 - 385 ( 606 件中 )  [ ←前ページ / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 / 次ページ→ ]
【その他のカテゴリ】[↑ページTOPへ]
史跡・観光地 景観 建物・構造物
交通機関 公園・広場 自然 撮影時の空模様など。
夜景 スポーツ運動施設 風景その他
草木 樹木 その他の植物 動物写真
飲食関連写真 小物・アイテム写真 天然石・宝石 その他の写真
季節・行事写真 加工済み写真 ドット・イラスト系 オリジナルキャラクター

ホーム
fx

- Yomi-Search Ver4.21 -